【⑧子育て相談部✖恋活部】イベント報告「妊活おしゃべり会」

皆さん、こんにちは。

マルハチ会 子育て相談部 2018年部長の佐藤です。

 

ここ名古屋は酷暑が続いていますね。

外遊びが好きな息子(2歳半)も、さすがに公園は厳しいので、ベランダで

水遊びをしています。打ち水がわりになって良いですよ!

 

さて、本日は、先日開催した「妊活おしゃべり会」の様子をご紹介します!

センシティブな話題でしたが、女性9名、男性4名が参加してくださいました。

不妊治療経験者も7名おられ、妊活人口の多さを実感しました。

 

まずは、みんなで「妊娠の仕組み」や「治療の流れ」について学びました。

保健の授業では、まず習わない内容に、皆さん真剣な面持ちでした。

1

続いては、少人数のグループに分かれて座談会。

・・・・・いや、濃い話が出るわ、出るわ!

「妊活」って「赤ちゃんを欲しい人が行う活動」でしょ?と思うでしょうが

そんな一言では済ませられない、多岐に渡る深いテーマなのだと驚きました。

お聞きしたお話をなんとかまとめようと頑張ったのですが、難しすぎ。。(><)。。

やっとの思いで出来上がったのがこんな感じ。

妊活おしゃべり会

私が個人的に印象に残ったのは、次の2点です。

① 妻と夫の間で、治療に対する温度差があり、それが原因でぎくしゃくする。

・夫が治療に協力してくれない(夫婦での受診、男性不妊の検査など)

・治療過程の負担感をわかってもらえない

・夫は何をサポートしたら良いかわからない(声のかけ方、言葉選びなど)

・男性にも都合があるので、いきなり言われても困る(精液採取など)

治療を始める前に、夫婦間でよく話し合い合意しておくことが大事!

(どこまでやるか?どんなことをするのか?どのように協力するのか?など)

2

② 職場や世間の理解を得られにくい

・出産の適齢期が、仕事で戦力になってくる時期と重なる。

・通院頻度や通院日をコントロール出来ない(ホルモンや卵子の成長次第)

・前日に突然、病院から「明日やるから来て」といわれることも普通。

・突発的に仕事を休むことになり、退職せざるを得ないこともある。

 

育児や介護は、ある程度「仕方のないこと」と理解されつつあるが、

妊活は自己満足だという雰囲気がある。生殖医療への偏見もある。

 

今回の「妊活おしゃべり会」は、本当に、濃い、深い、時間となりました。

女性活躍推進をうたう一方で、それに伴う長時間労働や、個人に依存する業務分担、

仕事に邁進した結果の晩婚化、卵子の老化と高齢出産、育児によるキャリア中断など

色々な問題が複雑に絡み合っており、総合的に考えていく必要があると感じました。

4

参加者の皆さんからは、このような感想をいただきました。

・普段、出来ないような話が出来てよかった

・立場の違う相手(男性側など)からの率直な意見が聞けて良かった

・これから結婚するので、パートナーと話し合ってみたいと思った

・養子縁組など、経験者の話を聞くことが出来て有意義だった

参加してくださった方々、ありがとうございました!

 

今回は、ゲストとして、一般社団法人妊活サポート協会Sazukariの谷川さんが

来てくださり、各テーブルでの会話をサポートしてくださいました。

ご興味のある方はコンタクトしてみたくださいね(*^^*)

https://www.138npo.org/info/group/index.php?group_id=442

 

イベント中、我が息子は、母の目がないのをいいことに、テーブルに用意された

お菓子を食べまくっていました。君が生まれてきたのは奇跡なんだよー。

5

 

*****************************************************

⑧子育て相談部では、随時新入部員を募集しています!

【主な活動】

・部員専用チャット

子育てに関するお役立ち情報を共有したり、お悩み投稿に対して、

みんなで知恵を出し合ったりしています。

・イベント

企画親子で楽しめるイベントや、パパママ向けの座談会などを企画しています

 

【今後のイベント予定】

・子供あるあるフォトコンテスト(毎月開催)

・小麦粉粘土で遊ぼう(8/5)

 

【入部方法】

下記Facebookページから「参加リクエスト」を送っていただくか、

当サイトの「お問い合せ」からお申し込みください。↓↓

<⑧子育て相談部:Facebookページ>

https://www.facebook.com/groups/1645706595677615/