【第4回LP部:活動報告】株式投資の個別相談会

image

 

【テーマ】

⭐️株式投資の個別相談会⭐️

 

今回は諸事情により写真は控えさせて頂きます。(^人^)

 

【日時】
2016年5月29日(日)10:00~12:00

 

【場所】
チサン イン 名古屋 貸会議室

 

【内容】

今回は何も準備無し❗️❗️(笑)

参加者には事前に質問を考えて来て頂き、その場のアドリブで答えるという内容を行いました。*\(^o^)/*

 

出てきた質問は以下の通り。

 

1️⃣『西松屋チェーンの株を持っているが、株主総会の通知と配当通知が来てコレはどうすればいいの??』

 

実際に資料を見させて頂き、まずは配当通知について。

【損益通算・繰越控除】の情報提供、

株式の配当金・売買損益は確定申告をすれば3年間は損益通算できる

という話を伝えました。

<出展:SMBC日興証券:譲渡損失の配当所得との損益通算および繰越控除制度の概要を教えてください。>

http://faq.smbcnikko.co.jp/smbcnikko/web/faq/detail.asp?FAQID=189&baID=13

 

⭐️繰越控除制度⭐️
上場株式等を譲渡して生じた損失のうち、その年に控除しきれない金額は、翌年以降3年間にわたり株式等の譲渡益、および上場株式等の配当等から控除することができます。

 

⭐️譲渡(償還)損失との損益通算⭐️
2016年より、「上場株式等・公社債等の譲渡(償還)損失」と「上場株式等の配当等・公社債等の利子等(公募公社債投信の分配金を含む)」を通算することができるようになりました。通算するためには、確定申告をする必要があります。(ただし、源泉徴収ありの特定口座内で生じた損益又は配当等を除く。)

 

つまり、配当金を受け取ったり売買で利益・損失を出した場合は確定申告をすれば通算できます。

 

税金も2014年1月から約20%になりましたので、この辺りも上手に活用していきたいですね。^ ^

 

あと、株主総会の通知については議案を知る事で

会社が今後、どんな事をしていきたいのかを知る。

という事をお伝えしました。

一度株主総会に参加してみると楽しいかもしれませんね。^ ^

 

 

続いてのご質問。

2️⃣『保有株式の銘柄診断をして欲しい。』

 

はい来ました❗️超楽しいテーマ。(笑)( ^ω^ )

参加者が実際に保有している銘柄を5銘柄、その場で分析・対応策をお伝えしました。

 

特に

『元証券会社の人間と一般投資家のココが違う❗️』

と感じたところは、⬇︎の3点です。

 

①売買タイミングの根拠

『なぜそのタイミングで買ったのか??』という事が、

『なんとなく。』というケースが目立ちました。

まぁ、なんとなくでも勝てれば問題ないのですがそうでも無さそうだったので、

【グランビルの法則の実例】

をお伝えし、売買ポイントの確認をしました。

何も難しくない基本中の基本中 の理論でコレだけで上手くいく訳ではないですが、

まずはこの法則で考えた方が相場観が養われます。

 

image

赤が買いポイント

青が売りポイント

 

会の中でも、

『グランビルの法則は知ってます。』と参加者が答えて頂いた中で、

『じゃあ、このタイミングは売買ポイントの何番ですか??』と聞くと答えられない。

 

はい、知ってるのと使えるのは全然違いますね。(笑)( ^ω^ )

 

ご興味のある方は⬇︎をご参考に。

<出展:10代からの株式投資:グランビルの法則>

http://nan.gosyuugi.com/kouza/granville.shtml

 

 

②ロスカット・ 利確ポイントをその場で決め指値を出しておく。

『どうなったら決済するんですか??』ということに対し、

『決めていない。』という答えが目立ちました。

コレ、大切なんですがなかなかできないんですよね。

 

上がったら、『まだ値上がりするかもしれない。』と思って売れない。

下がったら、『損を出してまで売りたくない。』と思って売れない。

人間とは欲深い生き物です。(笑)

 

結局買ったままで何もしないと、毎日相場を見てモヤモヤしないといけない。

コレでは自分の投資ルールがブレてしまう。(もしくは無い。)

という事で情報提供したのは、

【逆指値】

『逆指値とは??』
通常の指値注文とは逆で、指定した価格より株価が高くなったら「買い」、安くなったら「売る」注文方法です。

<出展:マネックス証券:逆指値とは??>

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/twin.htm

 

image

 

主に買った後の売り注文で出す場合が多いと思いますが、逆指値のメリットは

ロスカット・利確ポイントを決めた上で値上がり益の追求ができる。

という点です。

まぁ、簡単に言うと

『この値段以下になったら売る❗️』という自動システムを使った保険みたいなものですかね。

もちろん長期保有目的であれば必要ないかも知れませんが、今の相場がずっと右肩上がりになるとは限らないので使っておいて損はないと思います。

ちなみに、リーマンショック時もこの逆指値さえきちんと出し続けていたら塩漬けは回避出来たと思います。^ ^

 

 

③自分で考える。

はい、出ました放り投げ。(笑)( ^ω^ )

ではなくて、結構真面目な話なんですよ。

『なぜ株で失敗をするのか??』

という事を考えた時に、出てきたシンプルな答えは

人の言う事を鵜呑みにしている。

という事が一つの要因かなと思います。

 

『どの銘柄を買えば良いんですか??』

『いつ買えば良いんですか??』

『いくらで指値を出せば良いんですか??』

という質問があったら講師はお答えするでしょうが、大切なのは

『それを聞いてあなたはどう意思決定するのか??その根拠は??』

という事です。

(『⚫️⚫️さんが言ったから❗️』という人に依存するのはダメですよ。笑)

 

『あなたのお金なんだからあなたが意思決定して自己責任を取って下さい。』

というのが株式相場です。

 

相場の世界には味方なんて誰もいません。

 

『絶対儲かる❗️』なんて無いですし、相場環境なんて日々変わります。

大切なのは、

あなたの意思決定根拠と検証能力、

それを繰り返し経験した事による未来予測力

です。

 

僕はそれをサポートしていきます。

なぜなら、誰かの言う事を聞いても責任を取るのはあなたなのですから。

 

逆に言えば、その

意思決定能力・スピード能力・未来予測能力

を養えるのが、実生活でも株式投資をしていて役に立つ部分かなと思います。^ ^

 

以上です。

 

 

余談ですが、

終了後のランチで元某大手のコンサルタントの参加者がしてくれた超的確でわかりやすい財務分析に、衝撃を受けました。^ ^

 

ファンダメンタル(財務分析)に特化したテーマも、今後できたらと思います。

 

こんな活動をしている⑧ライフプランニング勉強部にご興味のある方は、

⬇︎のFacebookグループページへお気軽に参加クリックを⭐️

💴⑧ライフプランニング勉強部💴:Facebookグループページ

https://www.facebook.com/groups/152640621526939/

 

『お金・経済の事って知りたいけど、知識ゼロでよくわかんない。』

という方にもわかりやすくお伝えしますよ。

 

一緒にお金の事を楽しく学びましょう❗️*\(^o^)/*

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。