【開催報告】育児中の夫婦のコミュニケーションについて語る会

子育て相談部のemikanです。皆さん、子育て奮闘してますか~?

我が家の2歳児は、始まりつつあるイヤイヤ期と、破壊力(PCとDVDが死亡)で、

着々とチビッ子ギャングへの道を歩んでおります。

 

さて本日は、先日開催した「育児中の夫婦のコミュニケーションについて語る会」の

実施報告です。

 

今回、ご夫婦での参加が3組!子育てイベントは、ママが多くなりがちですが、

男性の意見も聞くことができ、参加された皆さんにも好評でした。

・リアルに他の夫婦の話が聞けて良かった

・自分の妻(夫)だけの思い(言い分)ではないことがわかって良かった

 

今回はスイーツを囲んでの座談会形式。まずは、皆さんのお悩みを聞いてみました。

IMG_6934

ママ側の意見で多かったのは

・自分は時間に追われているのに、パパだけが自由に思える

・自分の方が、家事育児を多く負担している気がする

・手助けしてもらっているとは思うが、なぜか腹が立つ

 

一方、パパ側は

・仕事が忙しく、ママに対して負い目がある

・精一杯手伝っているのに、これ以上、何をどうすればよいのか

・ママが、何にイライラしているのかわからない

IMG_6375

皆さん、うんうんと頷きながら聞いておられました。

私は聞いていて、ママはイライラしがちだけど、本当はパパに感謝している。

パパはママの様子にとまどいつつも、出来るだけ手助けしたいと思っている。

双方とも、より良いコミュニケーションを求めているんだな、と感じました。

 

では、そんなコミュニケーションを変えるために、どんなことをしているか?

これもまた、皆さんのお話を聞いてみました。

IMG_6997

皆さん、試行錯誤されていて、いろんなアイデアが出てきました。

・自分の思いや普段、感じていることを素直に伝える

(ありたい姿を伝える、相手を責めない、自分を主語として話す)

・相手にすべてをわかってもらおうとしない

(相手は別の国、違う文明・文化を持つ人である)

・家事育児タスクを細かく書き出して、お互いの役割を明確にする

・寝かしつけドライブをしながら、夫婦で話す時間を作る

・意識してスキンシップをする

・都度、感謝の気持ちを伝える

 

当たり前のことですが、相手と自分は違う人。

つまり、考えていることも、感じていることも、持っている価値観も異なります。

それを忘れないように、コミュニケーションを取っていけば良いのかなと思いました。

私も今回出たアイデアを実践してみようと思います!

 

最後は、最初に書き出したお悩みをビリビリして、スッキリ!

お悩み、お悩み、飛んでいけ~(笑)

IMG_6936

四六時中、子供と向き合っていると、視野が狭くなったり、気持ちが煮詰まったり。

こうして他のパパママさんとお話するのは、気分転換にもなるし、

新しい考え方に触れることが出来ます。

 

皆さんからも「時間が足りない!もっと話したかった!」「またやって欲しい」

という意見をたくさんいただいたので、また開催したいと思います。

 

子供たちも異年齢交流になって、良い刺激を受けたようです。

IMG_6935

座談会のお供スイーツは、ア・ラ・カンパーニュの「タルト・メリメロ」。

フルーツたっぷりの贅沢なおいしさに、ココロもお腹も満たされました

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

IMG_6372

子育て相談部では、今回のようなパパママ向けの内容や、親子で出来る体験など

ゆるりと様々なイベントを企画しています。

 

入部をご希望の方は、

下記Facebookページから「参加リクエスト」を送っていただくか、

当サイトの「お問い合せ」からお申し込みください。↓↓

 

<⑧子育て相談部:Facebookページ>

https://www.facebook.com/groups/1645706595677615/