掛けた魚は必ず捕る!~基本だけど奥が深い【糸の結び方】~

⑧釣り部、部長の加藤です。
まだ今年釣りに行けていませんが
釣るための準備はせっせと行っていますよ。
タイトルには釣りの基本と書きましたが
今回は経験者向けの話が多いです。

釣りをするには糸がとても重要です。
糸を太くすれば切れる心配は少ないですが
ルアーやエサの動きも悪くなるし
魚から警戒もされ釣れにくくなります。
このバランスが難しいんですよね。

ここ数年、PEラインという繊維を編み込んだような糸が
とくに海釣りでは主流になっています。
ナイロン素材の糸と比べて同じ太さでも強度があり
劣化も少なく、岩などに擦れても切れにくい
何より伸びが少ないので感触がダイレクトに伝わりやすい
などメリットが多いです。

一方で急に大きな力が加わると伸びない分
結び目などに負荷がかかって突然切れることがあります。
それを防ぐためPEラインとエサ(ルアー)の間には
ショックリーダーという糸を結ぶのが一般的です。

_20190212_125848

この糸と糸を結ぶ方法はいくつもあります。
堤防でエサ釣りくらいでしたら、どんな結び方でも良いです。
むしろショックリーダー無しが多いです。

私はしばらくルアーでシーバス釣りをしていたので
簡単な結び方で結んでいました。
ボートシーバスで50センチクラスのシーバスでしたら
どんな結び方でも、よっぽど切れることはありませんでした。

しかし数年前から船でブリを狙っていますと
今までの結び方では全く歯が立たないことに
身をもって味わいました。
魚が掛かっても、根掛かりしても
糸と糸の結び目で切れることがあったんです。

そこで結び方を見直すことにしました。
【FGノット】というジギングでは定評のある結び方を覚えることに。
この結び方、最後にライターで糸を炙るというもの。
しかも今までの結び方よりも2倍3倍と工程が多いです。
とても揺れる船の上でできるとは思いません…

しかし大物を釣るためには必要なので
こんなものを購入してみました。

_20190212_125707

釣り用のターボライターです。
そもそもタバコ吸わない人にとっては
ライター持っていないし、船の上で使うの怖いし…

でも、このライターはかなり細かい場所を狙って火をつけることができ
他の糸まで焦がす心配がありません。

_20190212_125647

いつでも結べるように何度か練習。
最初は戸惑いましたが何とか形になってきました。

_20190212_125351

とても強度がありそうだし
何よりも結び目がガイドに引っかかったりする
トラブルが減りそうです。
これで安心して大物と格闘することができます。

釣りに行くのは楽しいですが
このように魚を釣る確率を上げるため
準備をするのも楽しいものですよ。

逃がした魚は大きかった!
何度これを味わったことか
皆さんも後で後悔しないように準備をしてみませんか?